落としてフロントガラスを割ってしまったお気に入りのiPhone 5s。
メイン機をiPhone 7 Plusにしてからは、ほぼ「ポケGO専用機」になっていましたが、それでも愛着のあるiPhoneでした。
玄関先でポケットから滑り落ち、打ち所が悪くてガラスが大破。ポケモン狙ってカーブでも投げようものなら指が切れそうです、ハイ。
iPhoneのガラスってもっと頑丈だと思っていたのですが、割れるときはあっさり割れるんですね。
これまでも何度か落としたことはあったのですが、割れずに済んでいたのはラッキーだっただけなのかも・・・。
さてどうしよう・・・。初めてのことなのでどうしたらいいのかわかりませんでした。
修理に出す?
どこに?
いくらかかる?
ということで、調べるところから始めました。
白ロムiPhoneの修理はAppleで?
もともとゲオで購入した白ロムiPhoneですから、AppleCare+などとは全くの無縁です。
こういう場合、Apple正規の修理センターに依頼すると期間もお金もすごくかかるという話を聞いていたので、最初から「Appleには黙っていよう」と考えていました。
別に白ロムだからといって、Appleが直してくれないというようなことはありません。前にそんな記事を読んだのを思い出しました。
→出どころの怪しい砕けたiPhoneをAppleが修理してくれるか試してみた(Gigazine)
ちなみにAppleだと修理代はこんな感じです。
14800円を支払って液晶を直すのと、白ロムiPhone5sを買い直すのと、どっちがいい?なんて考えてしまう値段です。
でもこれは、正規のルートでiPhoneを購入した場合の話。白ロムiPhoneには全く関係ありませんでした。
まあ、今回はAppleでの修理は除外です。
※ 最近ではiPhone5sの白ロムも安くなりましたが、この頃はまだ4万円前後でした。今なら2万円弱で買えそうですね。
白ロムiPhoneの修理はゲオで?
次に考えたのは「ゲオの修理センターで直してもらう」ということです。
「ゲオの格安修理サービス」のサイトを見ると、「最短30分で直す」という心強い文言が・・・。
料金はどうやら9800円からのようです。
さて、他に安い修理サービスは無いのだろうか・・・。
そう思って探してみたところ、次のような業者さんが・・・。
◇スマートドクター
iPhone5sの液晶修理・・・12800円~(店舗によって異なる模様)
◇アイフォンドクター
iPhone5sの液晶修理・・・11800円(ガラス割れだけなら9800円)
全国展開している業者さんだと、正規よりも安いけれどゲオより高い料金設定。
しかも代理店が近所にあればいいけれど、大都市にしかなかったり・・・。
ちなみに、うちの近所にある修理屋さんは17800円という看板が出ていました。
自分で修理するという選択肢
で、どうしようかと思っていたところ、検索欄に引っかかってきたのが「自分で修理」というワード。
こんなサイトがあったり・・・。
キットを購入して、動画を見ながら自分で交換するという、魅力的な選択肢の登場です。
でもこれは初心者にとって、かなりの大冒険です。
iPhone5sのフロントパネルのキットは4980円(税抜)で売ってるみたいです。
「購入後のサポートもOK」で、「途中で諦めた場合には修理依頼もできる」とのこと。
自分で直せれば安上がり。そうでなければ別途工賃がかかる。
これはある意味「賭け」ですが、こういう選択肢もアリかなとは思いました。
ノンサポートで自分で修理するという選択肢
ここまで来ると欲が出ました。
「こういったキットを楽天市場で購入し、ノンサポートで挑戦したらどこまで安くなるのかな。」
楽天市場で売っているなら、ポイントが貯まっているから持ち出し無しで済むのですが・・・。
楽天市場をのぞいてみると、ありました。iPhone5s用の液晶パネルセットが2000円台で購入できるようです。
|
![]() iPhone5S 修理用フロントパネル ホワイト スクリーン 液晶パネル タッチパネル (フロントガラスデジタイザ) 修理セット工具付属 |
ちなみにiPhone6用はこんな感じです。
|
![]() SZRSTH iPhone6 4.7インチ 修理用交換用LCD フロントパネル デジタイザー 工具セットが付属 (ホワイト) |
iPhone7用もあります。
|
![]() 【iPhone修理/フロントパネル/修理キット】iPhone7/アイフォン7/画面/スマホ画面/スクリーン/液晶パネル/ガラス交換/修理 工具/ドライバー/セット |
販売メーカーや修理業者がYoutubeに修理手順の動画をアップしているので、いくつか観てみました。
ちょっと大変そうだけれど工具がセットになっているので何だか出来そうな気がします。
→日本一分かりやすい iPhone 修理動画 iPhone 5s フロントパネル交換 | 自分で修理.COM
2000円台で直ればラッキーです。ここは挑戦してみましょうか。
決して楽ではなかった”自分で修理”の道
2300円で購入したパーツが2日後に届いたので、さっそく交換作業にかかりました。
手順的には動画の通り進めていけば問題ないのですが、私の場合は最初に外さなきゃならない星形ネジで早々に手こずりました。
全然回らなくて・・・。
ネジをはずすだけで40分費やしてしまいました。
すんなり回ってくれればいいものを。
ネジの頭を潰したらアウトだ、と思って慎重にやってました。
とにかくケースを開けるところまでが一苦労。
動画によると、接着されたコードやパーツをドライヤーで温めながら剥がしていくわけですが、温め過ぎて壊したらヤダなあとか思って、恐る恐る進めます。
何だかえらく時間がかかって、途中で「大変なことにチャレンジしちゃったかなあ」と、少々後悔したりして。
パーツが小さくて小さくて、虫眼鏡がないと見えません。自前で持っていたピンセットも使い、途中で手芸針まで動員して、細かい作業を進めました。
何とか全てが完了したのは、開始から2時間半後ぐらいでしょうか。
結果はどうかというと・・・。
無事に治りましたよ。まあ、動画を見て手順通りやっただけですが。
自分で修理した感想
2300円で無事にフロントガラスの交換修理が終わりました。
感想を並べるとすれば次のようなことでしょうか。
・初めてのことで慣れていないとは言っても、これだけの時間を費やすなら業者に頼んだ方がいいかもしれない。
・でもiPhoneの中身が少しわかって、得した気分になった。
・何より、2300円で直したという自信が身についた。
・フロントガラスの交換ができたら、バッテリーの交換ぐらい全然いける気がする。
・細かいものが見づらい人は拡大鏡が必要。
管理人は、「自分でやって良かった」と思っています。満足感があります。
白ロムiPhoneの修理はTPOで判断すべし
今回はメイン機じゃなかったので気が楽でした。
これが一日も休ませられない超多忙なメイン機だったら、こんなにのんびり構えていられません。冒険もできません。
白ロムiPhoneの修理は、「自分で直す」か「業者に依頼する」しか選択肢がないわけですから、これはTPOですね。
急ぎだったら修理屋に飛び込むしかないです。
Appleの修理窓口であるGenius Bar(ジーニアスバー)なら、2時間以内で直して持ち帰れることがほとんどとか。新品との交換修理になることもあるようです。
パーツに関しては、Appleの正規の修理以外は「純正相当品」が使われることもあるという話。気になる人は気になるかもしれませんね。
純正じゃなければ安心できないという人は、Apple正規のルートで修理依頼するのがいいでしょう。
いつ何時、液晶を割ってしまうかわかりませんから、近所に修理屋さんがあるかどうか調べておいた方がいいと思います。
特に自己責任で白ロムを使う人は、いろいろ知っておいたほうが焦らなくて済みますね。